
動画配信サービス(VOD)のあれこれをまとめました!まるわかりです
「洋画をたくさん見たい…」
「アニメを1日中見続けたい…」
そういう時は、動画配信サービス(VOD)が便利ですよね。好きな時に好きなだけ動画を楽しむことができます。
今回は、動画配信サービスが気になる、という読者のみなさんのために、
動画配信サービスのあれこれをさくっとまとめました。
これを読めば動画配信サービスがまるっとわかるはず…です。
- 動画配信サービス(VOD)とは
- どんなサービスがあるの?動画配信サービス一覧
- 動画配信サービス比較してみた!比較してわかったポイント
- 2019年最新!動画配信サービスの人気ランキング TOP5
- 「何を見るか」じゃなく「どう見るか」が重要?各種機能対応サービス
- 見るものがない?個人的に見て欲しいおすすめ動画をまとめとく
- 最後に
動画配信サービス(VOD)とは
「そもそも動画配信サービスって何?」という方もいるかもしれませんので、まずそこから簡単に説明します。
デジタル大辞泉によると、「動画配信サービス」は…
インターネットを通じて、映画・ドラマ・ニュースなどの映像コンテンツを配信するサービス
というものになります。
要は、いろいろな動画を見ることができるサービス、ということですよね。

どんなサービスがあるの?動画配信サービス一覧
では、そんな動画配信サービスですが、具体的にどんなサービスがあるのでしょうか。
✔︎ 動画配信サービス一覧
動画配信サービス | 月額料金(税抜) |
U-NEXT | 1,990円 |
auビデオパス | 562円 |
dTV | 500円 |
Hulu | 933円 |
888円 | |
TSUTAYA TV | 933円 |
ビデオマーケット | 980円 |
Amazon Prime | 325円 |
Netflix | 800円 |
今やたくさんの動画配信サービスが市場に溢れており、各社しのぎを削っています。
消費者の我々からしたらぶっちゃけ「何が違うの?」という感じですよね。

そんな動画配信サービスを寝る間を惜しんで徹底的に比較してみましたので、
比較してわかった各社の違いをお伝えしたいと思います。
動画配信サービス比較してみた!比較してわかったポイント
それでは、徹底比較してわかったポイントをご紹介します。
✔︎ 動画コンテンツ数No.1は、「dTV」 12万作品も視聴できる!ただ、映画の配信は弱い
✔︎ 映画やドラマ、アニメなど幅広いジャンルでたくさんの作品を揃えてるのは「Hulu」! いろんな動画を見たい欲張りな人は絶対に後悔しないサービス
✔︎ 最も安いサービスは、「Amazon Prime ビデオ」!見れる動画に限りはあるが、お安く動画を楽しみたいなら間違いなし
✔︎ 「U-NEXT」は、業界2位のコンテンツ数の約8万作品!また、動画だけじゃなく雑誌も読める!月額1,990円と少し高めだが動画も雑誌も楽しみたい人にはオススメ
✔︎ 「FOD(フジテレビオンデマンド)プレミアム」は、国内ドラマ好きは間違いなしのサービス!FODでしか見れない独占ドラマが5,000作品以上!
という感じでした。
詳しい動画配信サービスの違いや特徴はこちらの記事でご紹介しているので気になる人はチェックしてください。
「結局どれにしよう…」と迷っている優柔不断なみなさんのために、比較結果をふまえたおすすめ動画配信サービスランキングをご紹介します。
動画配信サービスの人気ランキング TOP5
第1位. Hulu(フールー)

ランキング1位は、「Hulu」です。
他の動画配信サービスと比べて、さまざまなジャンルで豊富なコンテンツを揃えています。
これ一つ登録しておけば、家族もみんな満足できるおすすめの動画配信サービスです。
個人的に、笑ってはいけないガキの使いが見れてすごく満足してます…
実際に使ってみた感想はこちらでまとめているので参考にしてみてください。
第2位. Amazon Prime(アマゾンプライム)

おすすめランキング第2位は、「Amazon Prime」です。
なんといってもその特徴は、「安さ」にあります。
年間3,900円(税込)で利用することができ、ひと月当たり325円という圧倒的な安さです。
見れる動画に限りはありますが、とにかく安いものを使いたいという方にはおすすめのサービスです。
第3位. FODプレミアム

第3位は、こちらの「FODプレミアム」です。
フジテレビの運営する動画配信サービスで、特徴はやはり見ることのできる国内ドラマの豊富さです。
フジテレビ系のドラマを中心にたくさんのドラマを扱っており、ドラマ好きはこれ一択といっても過言ではありません。
自分は、「FODプレミアム」であいのりやテラスハウスで見て楽しいドラマ生活を送っていますw
ぜひ一度お試ししてみてください。
使ってみた感想はこちらでまとめていますので参考にしてみてください。
「何を見るか」じゃなく「どう見るか」が重要?各種機能対応サービス
「何の動画が見れるか」という点を中心にご紹介してきましたが、「どう見るか」も重要なんだ、という方もいらっしゃるかと思います。
そこで「4Kで見れるか」、「動画をダウンロードしてオフライン視聴できるか」という2点でもまとめましたのでご紹介します。
4K動画コンテンツ対応動画配信サービス一覧
やはり動画は高画質で見たいですよね。そして、欲を言えば「4K」で見れるとさらにハッピーだと思います。
では、4K動画を配信するサービスはどれなのでしょうか。以下でざっとまとめました。
せっかく4Kテレビ買ったし、4Kの動画を楽しみたいという人はこれらのサービスの中からお好きなものを選んでいただければと思います。
それぞれのサービスで見れる4K動画についてこちらの記事でまとめているので合わせてチェックしてください。
動画ダウンロード(オフライン視聴)可能な動画配信サービス一覧
飛行機など電波の届かないところで動画を見たい、そんな時はダウンロード(オフライン視聴)ができる動画配信サービスを選ぶ必要があります。
では、どの動画配信サービスがダウンロード(オフライン視聴)に対応しているのでしょうか。
これらのサービスが対応しているサービスになります。これらを使えば暇な機内も動画を楽しむことができますのでおすすめです。
それぞれのサービスのダウンロード機能の特徴をこちらの記事でまとめているので合わせてチェックしてください。
見るものがない?個人的に見て欲しいおすすめ動画をまとめとく
動画配信サービスについて色々わかったけど、「動画配信サービスを使って何をみようか迷う」という方もいらっしゃるかと思います。
そんな方は、これらの記事でおすすめの動画をまとめています。こちらで紹介しているコンテンツは全て見て損はない動画なのでぜひ!
✔︎ 【ハマりすぎ注意】個人的に最高に面白かったおすすめアニメ10選
✔︎ 【厳選】ストレス吹き飛ぶ爽快アクションがおすすめの洋画10選
✔︎ テラスハウス面白い?まだ見てない人に語りたいテラハの3つの魅力
最後に
ということで今回は動画配信サービス(VOD)についてご紹介しました。
個人的には最高の暇つぶしツールになっているのでまだ使ったことないという方はぜひ使ってみてください。
マジで人生捗ります。
ではでは。