
2019年最新アニメ「Dr.STONE」のストーリーや面白いところを徹底解説します。
2019年7月よりTVアニメ「Dr.STONE」が放送開始されましたが、皆さんご覧になられたでしょうか。
まだ見ていない人に、一言いうと「めちゃくちゃ面白い」です。数々のアニメを見てきましたが、その中でもかなり面白いです。
では、「Dr.STONE」はどういうストーリーで、何が面白いのでしょうか?
今回は、まだ「Dr.STONE」を見てない人が「うぅ見たい..!」とうずきだすことを目標に、
「Dr.STONE」のストーリと面白い点を徹底的に語っていきたいと思います..!
Dr.STONE(ドクターストーン)って?ストーリーと面白いところを語る

©米スタジオ・Boichi/集英社・Dr.STONE製作委員会
Dr.STONE(ドクターストーン)って?ストーリーを徹底解説
では、まだ見たことない人のためにDr.STONEのストーリーを解説します。
ある日突然、全人類が石化する「ストーンワールド」に
Dr.STONEの舞台は、現代の日本。人々は変わらない毎日を暮らしていました。
しかし、ある日その日常が一瞬にして激変します。空が眩く発光し、地球上の全人類が一斉に「石化」するという謎の現象に襲われたのです。

世界は、突如として友人や家族、恋人も全て石となり、文明が滅んだ世界「石の世界(ストーンワールド)」になってしまったわけです。
3700年後、天才科学少年・千空が目覚める
世界がストーンワールドとなった約3700年後、物語は動き出します。
主人公の石神千空の石化が偶然に解除され、体を動かせるようになったのです。

物語の主人公である千空は、あらゆる分野の科学知識を頭に詰め込んだ天才科学少年で、
自動車やドローン、人を救う万能薬の作り方などを熟知し、もはやWikipediaが頭に内臓されているといっても過言ではないチート主人公です。
そんな千空は、全人類が石と化したストーンワールドで目覚めるのでした。
ゼロから一気に文明を作り上げる
ただ、現代から約3700年も経過しており、建物や機械は風化し跡形もなく消滅し、ただ樹木が生い茂るのみ、というまさに石器時代の様相。
しかし、千空は小学生の頃に思い描いた「宇宙に行く」という夢を叶えるため、

頭脳に詰まった科学知識を駆使して、失われた現代の科学文明をゼロから作り上げることを決意します。

そして、その決意を胸に、同じく石化が解除された大樹や杠(ゆずりは)など個性的な仲間と共に、
天才的な発想や知識で電気や磁石、電話など現代の発明品を次々に作り上げていくのです…。
Dr.STONEは、まさに石器時代から現代文明まで科学史200万年を一気に駆け上がる科学アニメといえます。男子ならわっくわくですよね。
アニメオタクが徹底評価!Dr.Stone(ドクターストーン)の面白いところ感想
では、このDr.STONEの何が面白いのかを本音で語っていきたいと思います。ネタバレになっちゃってたらごめんなさい(反省はしてません)
主人公・千空の痺れるほどのチートっぷりが面白い
何が面白いかというとまず「主人公・千空のチートっぷり」ですね。

石化中の約3,700年もの間、意識を保ったまま秒数を数え続け、石化が解けた際にその日の正確な日付を把握しているという圧倒的天才人間。
体力や筋力はないのですが、持ち前の頭脳チートを駆使して戦略を組み、敵を蹴散らす様は惚れ惚れします。
そんな千空のキレッキレの頭脳チートは、本作品の面白い要素の一つです。
科学知識をたくさん学べて面白い
そして、アニメを見ながらにして「たくさんの科学知識を学べる点」は間違いなく本作品の面白ポイントです。
服もない石器時代の世界で一つずつ現代の文明を作り上げていくのですが、その過程で科学知識が詳しく解説されるんですよね。
例えば、「携帯電話」はどうやって作れば良いのかという話や、

「自動車」はどういう材料を集めて作るのかなどなど…

26才のオッサーン(私)ですが「今身の回りにあるものってこうやって作れられてるんだぁ」と毎回勉強になります。
これまで知らなかった科学知識を学ぶことができるのは、間違いなくDr.STONEの面白さの一要素ですね。
キャラクターが個性的で面白い
そして、主人公の千空以外のキャラクターもかなり個性的なのが、Dr.STONEの面白いところの三点目です。
千空の宿敵となる霊長類最強の男「獅子王司」の圧倒的な武力や、

心理戦が得意な高校生メンタリスト「アオギリゲン」、

作中で重要な人物として登場する千空の父「石神百夜」などなど…

詳細はアニメをみてくださいとしか言えませんが、それぞれ突出した能力や性格を持ち合わせていて、
彼ら一人一人の個性がすごく面白いんですよね。本当に。
異世界に飛び出す冒険ストーリーが面白い
そして、なんといってもDr.STONEはストーリーが最高に面白いです。
突如として石器時代の異世界に放り込まれ、変わり果てた未知の世界を冒険するという男子なら間違いなくワクワクするストーリー。

異世界に飛ばされる「異世界系」アニメが好きな人なら確実に楽しめるストーリーだと思います。
Dr.STONE(ドクターストーン)を無料で見るには?視聴方法まとめ
「面白そうだし見てみようかな」と思っていただいた方のためにDr.STONEを無料で視聴する方法をまとめておきます!
こちらがDr.STONEを配信している動画配信サービスです。
これらのサービスは、最初の1ヶ月~2週間は無料で利用でき、途中で解約すればお金がかからないので、
これからDr.STONEを見る人はぜひ使ってみてください。
「どれ使おうか迷ったなぁ..」という人は、個人的にはdアニメストアがおすすめです。他のサービスよりもアニメを多数配信しているのでアニメ好きは幸せになれます。
各動画配信サービスの詳しい違いは以下でまとめていますのでチェックしてみてください。
最後に
ということで今回は2019年最新アニメの「Dr.STONE」を解説しました。
記事でも紹介した通り、めちゃくちゃ面白いのでぜひ一度みてみてください!
他の面白いアニメをお探しの方は以下の記事をチェックしてください。